2015年9月29日火曜日

講座無料説明会を開催します!

骨格スタイルアドバイザー認定講座にご興味のある方へ


10月27日(火)、11月26日(木)に講座無料説明会を開催致します!

 
 ◆「骨格スタイル分析」でなにがわかるの?
 ◆認定講座でどんなことを学べるの?
 ◆認定講座のカリキュラム内容をもっと詳しく知りたい
 ◆「骨格スタイルアドバイザー」の資格をとった方がどんな風に
   活躍しているのかを知りたい

こんな疑問に講師が分かりやすくお答えします。

 
少人数で行いますので、疑問点や知りたいことなどに対し、
丁寧にお答えいたします。

 
参加される方には骨格スタイル分析のメリットや
似合うアイテムについてコンパクトにまとまった
協会オリジナルリーフレットや自己分析シートをプレゼント♪



 
 
【日程】
10/27(火)11:00~12:00               
11/26(木)14:00~15:00

・参加費:無料

・会場:協会本部
    東京都渋谷区神宮前4-3-15 東京セントラル表参道321号室
    (表参道駅A2出口徒歩2分)


 【内容】
  ・協会理念や活動について
  ・骨格スタイルアドバイザー認定講座で学べる内容について
    3級~1級講座の各ゴールやカリキュラム詳細
  ・認定講師制度の仕組みについて
  ・卒業生の活躍


【対象】
・骨格スタイルアドバイザー養成講座・骨格スタイルセミナーへの受講をご検討されている方
・骨格スタイル分析について興味がある方
 ぜひお気軽にご参加くださいませ。


【注意事項】
・無料講習会ではお一人お一人の骨格スタイル分析は行いませんのでご了承くださいませ。

---------------------------------------------------------------------
お申込は
説明会ご希望日、お名前、ご住所、お電話番号を記載の上
mail@kokkaku.jp宛てにご連絡ください。
---------------------------------------------------------------------

2015年9月19日土曜日

骨格スタイルアドバイザー2級講座


ご好評頂いております2級講座、毎月1回火曜日の日程が追加となりました。
 月1回の講座で、じっくり学びたい方や、お仕事でお休みが とりずらい方、ぜひご検討くださいませ。

---------------------------------------------------------------------------------------------
◆東京第30期 new!!
 【会場 東京セントラル表参道(表参道駅よりA2出口より徒歩2分)】
2015年10月20日 (火) 10:00~17:00
2015年11月24日 (火) 10:00~17:00
  認定試験 12月15日(火) 11:00~12:00
  フォローアップ講座 12月15日(火)13:00~15:00(希望者のみ)

詳しくはコチラへ http://www.kokkaku.jp/course02.html

---------------------------------------------------------------------------------------------

2級講座は、
骨格スタイルアドバイザー2級講座はイラストや写真も豊富な充実したテキストを使い、受講後すぐに生かせる実践的なカリキュラムになっていますので、アパレル販売やスタイリスト、整理収納、パーソナルカラーの方にとても役立つ内容です。

骨格スタイル分析(骨格診断)の基本的な知識と骨格スタイル別の似合うファッションについて学べる講座です。

骨格スタイル別の体型の特徴や骨格スタイル別に170以上のファッションアイテムの似合うポイント、また、分析練習の実技を通して骨格スタイル分析の実践的な分析スキルを学びます。

お忙しい方や遠方の方でも受講しやすいようにコラージュ作成の時間を短くして設計しております。
資格取得後もメンバーズクラブや各種フォローアップ制度で疑問を解消していただいたり学び続けていただくことが可能です。

最新の骨格分析を学び、仕事のスキルアップに!!

詳しい日程や講座内容はこちらをご覧ください→http://www.kokkaku.jp/course02.html

修了生の活躍はこちらへ→ http://www.kokkaku.jp/pg417.html







 

2015年9月14日月曜日

代表理事・師岡朋子の個人ブログはこちらから



こんにちは、骨格スタイル協会・代表理事の師岡朋子です。


実は先月にもう一つ法人を立ち上げたこともあり

なにかとバタバタしていますが、

そんなことを言い訳にすっかりブログをさぼっていました!!(反省、、)


こちらの骨格スタイル協会公式ブログだとどうしても肩肘はった硬い感じの

発信になってしまっていたこともあり、そしてこれからの活動のことも考え、

また個人ブログで随時発信していきたいと思います。



師岡の個人ブログはこちら


◆イメージアップの方程式
 http://tmkstyle.blogspot.jp/























先日の企業様でのセミナーの件もアップしていますので

ご覧いただけましたら幸いです。


これからも協会の活動や日々の感動や心が温まる話など(?)

お伝えしていけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。




2015年8月7日金曜日

3級講座

こんばんは。暑い日が続きますね。

さて7月からスタートした3級認定講座ですが、7月はおかげさまで
満席で無事終了致しました!




受講生の皆さまからは、「受講して良かった!」「あっという間の5時間だった!」
というお声を多数頂いております。

本部受講生の感想を一部ご紹介させて頂きます☆


C.Nさん(主婦)



A.Nさん(主婦)

 
 Y.Uさん(主婦)


Y.Tさん(会社員) 

 
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

また、骨格スタイル協会本部講師でありライフオーガナイザーやクローゼットオーガナイザーとして活躍されている鈴木尚子さんの3級講座が7/31に開催されました。

こちらのブログで様子が掲載されています
http://ameblo.jp/naowr/entry-12059153214.html



今後も東京、神奈川、広島、長崎、福岡で3級講座開催していきます!

皆さんお一人お一人の”似合うファッションの楽しみ方”
について学んでいただける3級講座、ぜひ皆様のご参加お待ちしております。

3級講座詳細はこちらをご覧ください→ http://www.kokkaku.jp/course03.html





2015年7月18日土曜日

【骨格スタイルコラム】似合う夏カジュアル ウェーブ


 
前回からご紹介している骨格スタイル別似合う『夏カジュアル』
今回はウェーブタイプに似合う夏カジュアルです!
 
 
ウェーブの方のカジュアルスタイルは、
フェミニンさを取り入れることがポイントです。
ボーイッシュ、ワークスタイルにならないよう
スタイリングしましょう!
 

 

w.jpg
 
まずはスカートスタイルです。




立体感があまりないウェーブの方は
寂しくならないよう胸元・腰回りに
ボリューム感を出すと華やかになります。

タックの入った胸元、フレンチスリーブなど
装飾のあるもので立体感を。

フレアスカートで腰回りにもボリューム感を出し
Xラインを作りましょう。

ストールはリネン素材でもふんわりした質感のものがおすすめです。
ビジューやラメが入ったデザインにすると華やかさもUPしますよ。





そしてパンツスタイルです。





シンプルなノースリーブのブラウスでも
胸元などどこかに装飾のあるものを。

足首が見える丈のクロップドパンツを合わせて
重心が下がらないように軽さを。

細目のベルトでウエストマークして
身体のラインを出すとスタイルアップ!

フンワリした柔らかさを感じる素材に
小物は小さめ・細めのものを合わせて
フェミニンさをアップしましょう!




骨格スタイル協会認定講師 平亜紀

2015年7月17日金曜日

【表参道スタイリングラボ】銀座の30店舗を一斉リサーチ&発表会

こんにちは、骨格スタイル協会 代表理事の師岡朋子です。



先日は、表参道スタイリングラボの活動で

銀座のSHOPリサーチ&研究発表会を開催しました。




骨格スタイルアドバイザーの資格取得者だからこそできる

消費者目線の情報発信を!!




ということで実施しているこの企画ですが、

今回は銀座エリアを資格取得者のメンバー10名で

一斉リサーチしたうえで発表会を開催しました。






骨格スタイルの異なる二人でペアを組んで、

一人あたり3店舗の調査票を作成してもらうので、

この発表会に参加すると30店舗の情報を得ることができます。





この企画、実は私自身も協会を立ち上げる前から

「資格取得後も勉強できて楽しめて仕事に役立つ

こんな企画をしたいなぁ」

と企画書を練ってHPまで作っていたもの。



前回は表参道のファッションMAPを作りましたが、今回は銀座です。



私自身もたくさんの新しい発見があり楽しかったです!


「銀座のこのブランドのフロア構成はこうなのねぇ~」


「このSHOPってパターンオーダーもやってたんだ!」


「ディスプレイはストレートっぽくて素通りしてたけど

 ウェーブの服が実は多かったのね」



などなど、実際に骨格スタイルアドバイザーがリサーチしたからこその

情報がてんこ盛りでした。





【調査内容】
・エリアの特徴
・ブランド(SHOP)コンセプト
・売り場構成
・開店時間
・正式webサイト
・骨格別のおすすめ度
・カラー展開の特徴
・主なアイテムの価格設定
etc.


今回の調査レポートもまさに宝の山!


一人で30店舗回るのは大変だけれど、

表参道スタイリングラボに参加したからこその

お得感満載の企画です。








【参加者の感想】


◆普段素通りしていたお店もリサーチということでみてみると
 
 いろんな発見があっておもしろかったです!


◆ディスプレイだけでお店の印象を決めていたけれど、

 実際に店内を見ることも大切だと思いました。


◆骨格スタイルの違う方と一緒にまわったことで

 自分ではわからない他のタイプの方の選ぶポイントや

 こだわりもわかってとても勉強になりました!

etc.



発表会のあとは表参道のイタリアンで皆でワイワイランチ会♪

活動の進め方やいろんな疑問におこたえしたり

情報交換もできて濃い活動日でした。




さて、次回は秋に「骨格スタイル別おすすめのコート」

のリサーチを行います。こちらも楽しみ!



骨格スタイル協会では資格取得者の皆さんの

スキルアップや交流を目的とした勉強会やイベント

毎月なにかしら開催していますのでぜひご参加ください。




今後もビジネスプランセミナーや美脚ウォーキングレッスン、

コラージュ確認や無料分析練習会など盛りだくさんです。


◆メンバーズクラブ http://www.kokkaku.jp/membersclub.html





続々満席!!! 認定講座もお待ちしております。



”自分の似合うを知る” 
新3級講座が7月よりスタート!








骨格スタイル分析の知識とスキルを学ぶ  【2級】講座も申し込み受付中!








2015年7月15日水曜日

【協会アドバイザー】文化服装学院 文化・服装形態機能研究所 伊藤由美子教授


こんにちは、骨格スタイル協会 代表理事の師岡朋子です。


これまでにも体型の研究・計測についてお世話になってきましたが、

文化服装学院 文化・服装形態機能研究所 所長 伊藤由美子教授

正式に骨格スタイル協会のアドバイザーとして就任していただきました。





伊藤先生は、アジア最大のファッションの専門学校でもある

文化服装学院で服装解剖学の授業で教鞭を執り、

衣服制作に必要な人体計測データを取得して、

アパレル業界に提供して様々なヒット商品の開発にも

携わっていらっしゃいます。




子供服からシニアの方々向け商品開発をはじめ、

身体が不自由な方向け衣料の開発も手がけ、

「様々な年齢、体型の方がよりファッションを楽しめるように」

と研究所を立ち上げられた、

日本の体型研究の第一人者でもいらっしゃいます。





研究所には所狭しと様々な企業様の

商品サンプルが並んでいます。






伊藤先生のお顔付きの商品が全国に並んでいますが、

こちらは2013年のヒット商品!




日経産業地域研究所の新製品ランキングでは

iPhoneを抜いての堂々2位!!!



他にも、体型測定方法及び体型測定システムで

特許をとられたりと、数々ご活躍でいらっしゃいますが、

伊藤先生にアドバイスをいただき、

当協会としても骨格スタイル分析の研究活動に

一層力を入れていきたいと思います。




11月に研究所にて伊藤先生はじめ研究員の方々にも

ご協力いただき3次元計測機器他をつかっての測定会を行いますので、

修了生の皆様はぜひご参加ください。



◆前回の計測の様子はこちら




講座も続々満席となっていますが、

この夏資格取得を目指す!という方お待ちしております。




”自分の似合うを知る” 
新3級講座が7月よりスタート!









骨格スタイル分析の知識とスキルを学ぶ  【2級】講座も申し込み受付中!